神具

折れ屋根宮8寸組立

折れ屋根宮8寸の組立の続きをしました。 桁梁が入るように側板の巾を切り、溝に入るようにしました。 次に屋根板を接いでから前の桁と後ろの桁の勾配を鉋で削り合わせました。 明日もきっといい日です。 しん ...
神具

折れ屋根宮8寸の組立

4面分の板の掃除が終わりましたので これから前後左右の板が組み立てられるよう合わせていこうかと思います。 台車の上から作業台の上へ移すだけでも一苦労です。 組み立てられるように作業を進めていきます、 ...
神具

欅(ケヤキ)の一枚板あられ加工

ケヤキの賽銭箱のあられ加工を始めました。 桧と違って板が重く、硬いので加工するのも大変です もう少し手直しして組み立てられるようにしていきます。 明日もきっといい日です。 けん 折れ屋...
ひとりごと

御扉の開け閉めの様子

御扉の開け閉めの様子を動画にしました、海老錠の開閉、くるる錠の開放、御扉の鳴りをお聞きください。明日もきっといい日です。おやかた折れ屋根宮8寸の側板にサネの溝を付きました。次に長押と柱の仕上げをしてから前の仮組みをしました。仮組みで大体組め...
ひとりごと

蛍光灯の組子製作

今日はゆっくりと仕事を進めることができ、途中で放置してあった組子を組立して枠にはめました、ワーロン障子がきたら、貼り付けして組み込みます。問題は屋根の製作、計算通りの角度で切れば組めるはずなのですが?勾配がまったく合いません、もう一度頭を冷...
神具

賽銭箱の材料木取り

賽銭箱の材料を木取りしていきます。 桧や木曽桧の一枚板ぐらいなら一人で木取り出来ますが 欅の板は大変重いの誰かに持ってもらわないとなかなか扱えないです。 細かく木取りさえしてしまえば一人で削ったり加工したりは出来...
神具

賽銭箱の材料の木取

賽銭箱の材料の木取りを始めました。 普段は木曽桧や地桧ばかり扱っていますが今回は欅(ケヤキ)の材料で製作していきます。 材料が重たい木ですので出してくるだけで大変です。 これから削っていこうかと思います。...
ひとりごと

和風蛍光灯の製作

和風蛍光灯の製作を始めました、天井に吊り下げるので重量を軽くしなければ成りません。2分厚の細い材料を組み合わせてゆきます。明日もきっといい日です。 おやかた折れ屋根宮8寸の梁と束の側板の溝を桁と棟まで鑿で取りました。その後に柱の上の位置を決...
ひとりごと

霊舎台

霊舎台が出来上がったので、小型御霊舎をおいてみました。巾はちょうどいいくらい、奥行はもう10cmくらい狭くても大丈夫です。どのような御霊舎を設置されるかはわかりませんが、小型御霊舎がちょうど良いくらいです。明日もきっといい日です。おやかた...
ひとりごと

御霊舎の切り離し

御霊舎の上下は別々に製作するのではなく、このように上下一体で製作し御扉や神饌段、床などを全て取付てから切り離します。明日もきっといい日です。おやかた 折れ屋根宮8寸の土台部品の長さを切り、面取りと仕上げをしました。次に土台を組み立ててから桁...