ひとりごと

祝賀御列の儀

「 祝賀御列の儀」をテレビで拝見させていただきました。新しい令和の世の中心を拝謁することが出来ました。明日もきっといい日です。おやかた 「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のつでにご利用ください。神棚、神具、...
神具

稲荷宮7寸の垂木取付

稲荷宮7寸の垂木を取り付けていきます。これと同じように他の2社分も取り付けていきます。それから後や棟の所も同じように垂木を並べていきます。明日もきっといい日です。けん賽銭箱の板を接ぐ時にサネを入れるのでその溝の大体の位置を墨しました。墨の少...
神棚

賽銭箱の製作

厚屋根一社宮の製作をまた止めて賽銭箱の製作を始めました。 節の多い材料から柾目の厚さ30㎜が取れる所を探しながらバンドソーで割りました。 厚さをある程度決めてから色や木目が大体合う4枚の板を合わせました。 明日も...
神棚

木箱の鏡板

木箱の鏡板を木曽桧で製作しました、写真では細かな年輪が全くみえませんがとても細かな柾目です。これで小さなお宮を収納できます。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮の加工を進めていきます。 ...
神棚

八足完成

八足の天板の上面の仕上げをし、面取りをしてから木端と木口を鉋で仕上げました。組んでおいた脚のハタガネを外し天板に入れて、長さ「75」巾「30」高さ「75」と「60」の八足が2台完成しました。八足の荷造りをして、その後は厚屋根一社宮の垂木の加...
ひとりごと

八足の脚組立

八足の接いでおいた天板の厚さを決めて、水で拭いておきました。脚の柱の木取り加工をしてから、天板の裏面の仕上げをしてアリ溝を付きました。脚の柱の仕上げをして、ホゾを付けて胴付きを決めました。脚の土台の仕上げをしてから組み立てました。明日もきっ...
鉋と大工道具

鉋研ぎ思索

昨日の結果を反省し、名人たちから聞いた話を総合するとやっぱり最後は天然砥石であるようです、かつては京都の砥石屋さんに行って試し研ぎをさせてもらいながらいろいろと集めたのですが近頃は全く使わなくなりました。そこで一人反省会を開き3種...
ひとりごと

ミニ削ろう会京都・亀岡大会

高速道路を利用すると、意外に近い2時間10分渋滞で時間は取られましたがチームB四名で参戦しました、結果は賢太郎が一番よくて5-6-7200人近い参加者のミニ削ろう会はレベルが高く3,4,あたりを含まない計測値は全く話になりません。結果は7-...
鉋と大工道具

ミニ削ろう会京都・亀岡大会の準備

明日はミニ削ろう会京都・亀岡大会の日であります。 寸八鉋を研いでミニに向けて準備をしていきます。 明日もきっといい日です。 けん 明日のミニ削ろう会亀岡大会の準備をしました。 寸八鉋を...
ひとりごと

地桧の一枚板の八足完成

地桧の一枚板の八足の天板の上面を機械で仕上げて、木端と木口を鉋で仕上げました。脚のハタガネを外し、天板に入れて、巾45と巾35の地桧の一枚板の八足が完成しました。次は地桧の接ぎ板の八足の製作を始めました。明日もきっといい日です。しん稲荷宮7...