神具

特注御霊舎の製作

特注御霊舎の製作を進めていきます。 一段目の棚を合わせて取り付けていきます。 明日は伊勢の方である高校生のものづくりコンテストの審査員のお手伝いに行ってきます。 明日もきっといい日です。 けん 八足案の脚を直角とひねりを見なが...
神具

八足案の製作

八足案の脚の土台の仕上げをしました。 次は天板の巾を決め、仕上げをして、長さを決めました。 土台に金物を通す穴を空け、天板に金物を埋め込みました。 今は脚を組み立てています。 明日もきっといい日です。 しん 特注御霊舎の製作...
神具

八足案の脚製作

八足案の脚の柱のホゾを2方胴付きから4方胴付きにしました。 次は作くりおきしている土台のほぞ穴を鑿で掃除をしました。 今は土台の仕上げをしています。 明日もきっといい日です。 しん 特注御霊舎の製作を進めていきます。 本体が箱型...
神具

八足案の脚製作

八足案の脚の木取の続きをしました。 大体40本ほど木取をしたので、大きさを決め、仕上げをしました。 次は天板の厚みを決めて、柱の胴付きの寸法を決めました。 柱にホゾを付けて、胴付きを決めました。 明日もきっといい日です。 しん ...
神具

特注御霊舎仮組

父の一周忌の方6月8日の土曜日にやっておりました。 家族皆元気にやっております。 特注御霊舎の製作を進めていきます。 仕上げをした側板を仮に並べて組み立てができるか確認します。 大きいサイズの御霊舎で一人で組み立てするのは大変な...
神具

木曾桧の八足案製作

木曾桧の八足案の製作の続きをしています。 6尺の木曽桧材の木取を仕直し、手押しと大プレーナーの刃を交換して、削りました。 木場を削り、色や木目が合うように接いで起きました。 次は脚の製作をします。 明日もきっといい日です。 しん...
神具

御霊舎の枠の仕上げ

特注御霊舎の製作を進めていきます。 昨日組立した枠の目地取りながら仕上げていきます。 縦横と通す方向が違うので縦は真っすぐ鉋を通して短い方はぎりぎりで止めるように仕上げをします。 明日もきっといい日です。 けん 厚屋根通し三社...
神棚

特注御霊舎の製作「枠組み」

格子付棚板が完成したので荷造りをしました。 製作途中だった厚屋根通し三社宮の製作を再開しました。 アオリ板の木取をして、厚みを決めて、木端の仕上げをして、勾配を切りました。 次はアオリ板の仕上げをして、長さを決めます。 明日もき...
神具

格子付棚板完成

格子付棚板の天板の突板を貼った所のいらない部分と削り、仕上げをして、桟を取り付けました。 次は後ろの繋ぎの木を用意して、格子付棚板を組み立てました。 後ろの繋ぎの木は直角と巾を見ながら固定しました。 これで格子付棚板が完成しました...
神具

格子付棚板の製作

格子付棚板の格子と天板の仕上げをして、天板の裏に格子を貼りました。 次は側板の仕上げをして、後ろで繋ぐところを作り、面取りをしてから、木端と木口の仕上げをし、天板の受け残を取り付けました。 格子を貼った天板の長さと巾を決め、正面の木...