神棚御霊舎下部の製作 御霊舎下部の製作を始めました。 上下ある御霊舎の下の部分のみ製作していきます。御扉や棚など何も付かないので すぐ形になってくるかと思います。 明日もきっといい日です。 けん 板屋根違い三社宮(...2019.05.18神棚御霊舎
神棚御霊舎の組立 ご注文いただいた御霊舎の組立を始めました。やっと箱組が済んだばかりで まだまだたくさんの仕事が残っています、納期に間に合わせます。 明日もきっといい日です。 おやかた 弁天宮の方は一応昨日、木口を塗...2019.05.17神棚御霊舎外祭宮
外祭宮板屋根違い三社宮(大)製作 板屋根違い三社宮(大)の破風に「むちかけ」を取付てから御扉の加工を始めました。 御扉の柱と長押は前に作った余りがあったので扉板だけを作りました。 板の大きさを決め、片側を丸くして仕上げをしてから長さを切り、ホゾを付けま...2019.05.16外祭宮神棚
ひとりごと八足完成 八足の足の仕上げと面取りをして足を組み立てました次に天板の上面と木場と木口の仕上げをして八足が完成しました。その後は板屋根違い三社宮(大)の笠木を組み立てて屋根に取り付けました。明日もきっといい日です。しん別誂えの玉垣製作を続けています、中...2019.05.15ひとりごと神棚神具
神棚弁天宮の屋根銅板葺 弁天宮の屋根銅板葺のオガワラが済み、アオリの銅板葺まで進みました、 弁天宮は勝男木、千木などの役物が無いのでもう終わりに近くなりました。 明日もきっといい日です。 おやかた 弁天宮の製作を進めていき...2019.05.13神棚外祭宮
神棚小宮の御扉組立 小宮の御扉組立中です、柱長押の枠の中に方立てに組み込んだ御扉をはめ込みます。 御扉の完成はもうすぐです。 明日もきっといい日です。 おやかた 弁天宮の組立を進めいきます。 内陣の床を取...2019.05.09神棚
神棚弁天宮の組立 弁天宮の組立を進めていきます。 昨日、土台のお宮の胴部分を組み立てたので、抜けてこないようコミセンを入れて しっかり固定しておきます。 これから内陣の方を組み立ててそれから御扉を取り付けようかと思います。 ...2019.05.08神棚外祭宮
神棚弁天宮の組立 長い長い連休が明けまして今日から仕事の方を始めていこうかと思います。 連休前に仮組みの方が出来ていましたので早速、お宮本体の方を組み立てました。 部品は一通り揃っていますのでこれから部品の微調整を行いながら完成へ近づけ...2019.05.07神棚外祭宮
ひとりごと弁天宮の屋根銅板葺 弁天宮の屋根銅板葺が進んでいます、オガワラを板金すれば屋根は出来上がります。明日もきっといい日です。おやかた 板屋根違い三社宮(大)の袖部品の加工の続きをしました。袖部品の加工が終わったので組立をして、本体に取り付けました。次は棟持柱の加工...2019.04.26ひとりごと神棚外祭宮
ひとりごと板屋根違い三社宮(大)の胴取付 板屋根違い三社宮(大)の階段に3社作っている内の1社だけ金具を打ちました。その後に土台に胴を取り付けました。次は袖の部品の木取りをしました。明日もきっといい日です。しん 錠箱の製作を始めました、現在製作中の弁天宮の鍵が海老状とくるる錠の2種...2019.04.25ひとりごと神棚神具