神棚

神棚

八足の修理

八足の修理、脚を新たに製作するのにホゾ加工をしています、一通りの部品加工が済んで、水引きして放置します。 明日もきっといい日です。 おやかた 組立式3段案立礼用の製作を進めていきます。 とりあえず注文いただ...
神棚

組立式3段案立礼用の製作

組立式3段案立礼用の製作を進めていきます。 長さを変更した天板に桟木を取り付けて脚の位置を決めました。 脚の方は組立終わったので金具の堅さを調整して簡単に組み立てられるようにします。 明日もきっといい日です。 ...
神棚

茅葺屋根違三社宮の高欄の組立

茅葺屋根違三社宮の高欄の組立が済んで完成したので、組立式3段案の準備を始めました、柱の木取りが済ませてあったので、ひたすら手押しを掛けて柱、土台などを先に作ります。 明日もきっといい日です。 おやかた 5...
神棚

6尺型御霊舎の製作

6尺型御霊舎の製作を進めていきます。 上下重ねてこれにて完成かな、まだ板建具の取付などがありますが それは納める1週間位前に取り付ければいいのでこのままお店へ置いておきます。 明日もきっといい日です。 けん...
神棚

茅葺屋根違三社宮の茅屋根取付

茅葺屋根違三社宮の左右の茅屋根を取付するのにはこのように端を切り取らねばピタリと取付できません、茅屋根は桧のように堅くないので切れない刃物を当てても滑って逃げるだけで切り取りできませんのでまずはこの突き鑿をしっかりと研ぎ上げること...
神棚

さくら開花

ウメが咲き終わったら、ここ数日の暖かさでさくら開花が始まりました。例年より少し早めです。 明日もきっといい日です。 おやかた 6尺型御霊舎の製作を進めていきます。 昨日、大体留め先を合わせておいたの...
神棚

木曽桧の木取

木曽桧の柾目板の木取の続き、かなりの量が木取りできたので材を梱包します。 明日もきっといい日です。 おやかた 中型御霊舎の欄間の縁を作り、つっぱり棒で押さえておきました。 次に御扉に六葉金物を打ち、...
神棚

6尺型御霊舎の御扉製作

6尺型御霊舎の製作を進めていきます御霊舎本体へ御扉の方仮に取り付けました。位置だけ決めて、本体へ固定していきます。明日もきっといい日です。けんモダン神棚別誂えの全ての部品の加工、仕上げを済ませて組立ました、この神棚は組み上がったらほぼ完成、...
神棚

2尺型御霊舎の御扉製作

モダン神棚別誂えの加工をしています、小穴を付いたり、ホゾを付けたり、丁番彫り、御扉用磁石の埋め込みなどあれこれと小さな作業を積み重ねます。 明日もきっといい日です。 おやかた 中型御霊舎の御扉の柱と長押の...
御霊舎

モダン神棚別誂えの製作

モダン神棚別誂えの製作にあたり、まずは全ての板を接ぐことからです。木曽桧の柾目板は細かい木目同士を合わせると接いだことが分からなくなります。一晩放置してから加工を始めます。 明日もきっといい日です。 おやかた ...