神棚茅葺屋根違三社宮(小)の左右の屋根組立 茅葺屋根違三社宮(小)の左右の屋根組立ました。 明日もきっといい日です。 おやかた 片面彫刻式雲板付格子棚板の右側の板に模様を描きました。 縁の墨に沿ってミシン鋸で切り抜き、形を整えてから反対側の縁...2022.06.07神棚神具
神棚雲板付格子棚板の取付 雲板付格子棚板の取付と茅葺屋根違三社宮(小)及び神具の設置をさせていただきました。明日もきっといい日です。おやかた雲板付格子棚板の取り付けに行きました。下地を探し、受け残の水兵を見ながら取り付けました。棚板と置き、天井もビスで留めてカンコで...2022.06.06神棚
神棚茅葺屋根違三社宮(小)の屋根組立 茅葺屋根違三社宮(小)の左右の屋根加工、組立ました。明日もきっといい日です。おやかた片面彫刻式雲板付格子付棚板の雲板の木取りをしました。厚みと巾を決め、切る所と模様の墨をしました。ボール盤で穴を開け、ミシン鋸で切り抜き、抜いた所を鑿で仕上げ...2022.06.04神棚神具
神棚雲板付側板格子付棚板 片面彫刻式雲板付格子付棚板の天板の巾と長さを決め、さね溝を付きました。次は柱にホゾを付け、胴付きを決め、8角、16角にし、丸鉋で丸めました。天板にボール盤でホゾ穴を開け、取り切れなかった所を鑿で取りました。明日もきっといい日です。しん茅葺き...2022.06.03神棚神具
神棚片面彫刻式雲板付格子付棚板の製作 片面彫刻式雲板付格子付棚板の格子枠の留めを切り、組み立てました。次に天板と側板の厚みを決めてから側板の勾配を切り、さね溝を付きました。天板の仕上げをし、組み立てた格子を貼って起きました。今は柱の木取加工をしています。明日もきっといい日です。...2022.06.02神棚神具
神棚茅葺屋根通三社宮(小)製作 茅葺きお宮を作っていこうかと思います。 土台周りの準備のついで天板など裏板など接ぎ板として必要な箇所は最初に接いで準備しておきます。 明日もきっといい日です。 けん 片面彫刻式雲板付格子付棚板の格子...2022.06.01神棚神具
神棚神額の製作 茅葺屋根違三社宮(小)の胴組立を始めました、また中板の寸法を間違えたり、側板の数が不足していたりとミスが多すぎます、注意を怠らないよう心がけます。明日もきっといい日です。おやかた5尺型御霊舎のガラス建具を組み立てました。次に板建具の仕上げと...2022.05.26神棚神具御霊舎
神棚神額の塗装 神額の製作を進めていきます。 文字に朱色をいれました。これでしっかりと乾かせてからもう1度塗装します。 明日もきっといい日です。 けん 5尺型御霊舎の框に馬乗り面とホゾを付け、胴付きを決めました。 ...2022.05.24神棚神具御霊舎
神棚茅葺屋根違三社宮の土台製作 茅葺屋根違三社宮の土台製作中、土台の縁を組み立てて、中板をはめ込みます。徐々に製作は進みます。 明日もきっといい日です。 おやかた 神額の製作を進めていきます。 1文字ずつ文字を仕上げております。 ...2022.05.20神棚御霊舎
神棚5尺型御霊舎の抜き引き出し製作 5尺型御霊舎の残り2台の結線をし、戸当りを付け、裏にシナベニアを貼りました。 次は抜き引き出しの木取りをし、大きさを決めました。 勾配を切り、長さを決め、ホゾ穴を開けて溝を付きました。 明日もきっといい日です。 ...2022.05.19神棚御霊舎