ひとりごと厚屋根違い三社宮の屋根周り部品加工 厚屋根違い三社宮の部品を準備しております。 屋根を胴部分へ取付ける工程をまとめてやってしまおうと思いまして アオリ、笠木、垂木の加工をまとめて組立てられる状態まで加工していきます。 明日は木曽桧の材料の製材へ出ておりますので工場に...2018.03.15ひとりごと神棚神具
神棚厚屋根通三社宮 金具付の写真 厚屋根通三社宮 金具付の写真を撮り直しました、特別神具セットも お宮に合わせて少し大きくしています。もともとは金具付きが無かったのですが お客さんからのご要望で金具付きも製作していましたがご注文いただくと すぐに発送したため写真を取る...2018.03.14神棚神具
神具格子付棚板の加工 格子付棚板の格子を棚板の底面に張り付けています。 縁を少し大きめに作り、張り付けてから正寸に切り直します。 おやかた 「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のついでにご利用ください。 神棚、神具、御霊舎...2018.03.11神具
ひとりごと厚屋根違い三社宮の屋根組立 厚屋根違い三社宮の屋根を組立て始めました。 木口、屋根の段々に加工したところ、木端すべて仕上げをしてから 組立を始めているので中々時間がかかります。 あと少し屋根を組立てて、破風の加工を始めます。 明日もきっといい日です。 けん...2018.03.09ひとりごと神棚神具
神具桧一枚板の棚板 ひもろぎ台の底板の仕上げをしてから組立に入りました。 組立て方は玉垣と同じで枠を作って垣板を取付けてから底板に取付けます。 垣板の取付が終わったので完成まではあと少しです。 明日もきっといい日です。 しん 八足の修理をしてから、荷...2018.03.08神具
神具別染の神前幕 八足案ねじ式の座の部分が壊れてしまったみたいなので修理します。 アリ段式の八足は何回か直したことがあるのですが ねじ式の八足を修理するのは初めてですね。まぁ、修理といっても一度穴を埋めて金具を付け替えるだけなのでそれほど手間はか...2018.03.07神具
神棚厚屋根違三社宮の屋根加工 厚屋根違い三社宮の屋根の方がほぼ加工が終わりました。 今日、小口側の勾配を切ったので破風の取付位置を墨し小口仕上げしあたら 組立を始められそうです。 破風、垂木は先に木取りしておいたので長さを切ってこれから加工します。 明日もき...2018.03.06神棚神具
神具厚屋根違い三社の屋根際鉋仕上げ 厚屋根違い三社の屋根を仕上げています。 際鉋をよく研いで台も直してから仕上げていきます。 屋根も左右の前後、真ん中の前後と仕上げをかける場所がかなりあるので 切れなくなったらすぐ研いで仕上げを進めていきます。 明日もきっといい日...2018.03.05神具神棚
ひとりごと厚屋根通三社宮完成 厚屋根違三社宮の屋根の加工を進めています。 屋根は加工するところが多いです。木端も木口も勾配に落として加工するので 中々、完成までは遠いです。今は段差になっている所を際鉋で仕上げています。 明日もきっといい日です。 けん 玉垣...2018.03.03ひとりごと神棚神具
神具厚屋根違三社宮の屋根加工 厚屋根違い三社宮の屋根の加工を進めています。 ここから一本ずつ12㎜の溝をついて それを際鉋でしあげる工程があるのでそこが時間がかかりますね。 明日もきっといい日です。 けん 玉垣の床板の木取りをして厚さまで決めました。 次...2018.03.02神具神棚