神具雲板付き格子棚板 雲板付き格子棚板の正面に突板を貼りました。 棚の受け残を作ってから、棚板の木端と木口を仕上げ、雲板付き格子棚板が完成しました。 棚板の製作が終わったので、6尺御霊舎の巾木を作り、下部に取り付けをしました。 明日もきっといいです。 ...2024.02.26神具御霊舎
神具雲板付き格子棚板の組立 雲板付き格子棚板の柱にホゾを付けて、胴付きを決め、16角形にしました。 天板の巾と長さを決め、ホゾ穴の墨をして、穴を空け、木口側に突板を貼りました。 柱を丸めてから、雲板と柱の長さを決め、組み立てをしました。 明日もきっといいです...2024.02.22神具
神具雲板付き格子棚板の格子製作 雲板付き格子棚板の格子と縁の大きさを決めて、仕上げをしました。 格子の墨をして、合いじゃくりをしました。 縁にホゾ穴の墨をして、穴を空け、勾配を切り、長さを決めました。 明日もきっといいです。 しん 稲荷宮6寸の製作を進めてい...2024.02.20神具
神具鎧掛け台の製作 鎧掛け台の製作をしていきます 前回は子供用の物を製作しましたが今回はそれよりも多きサイズの鎧掛け台です。 サンプルはありますが少し寸法を変更するということでそれに合わせて調整します。 先に製作する物があるのでそれが終わり次第取り掛...2024.02.17神具御霊舎
神具6尺御霊舎の製作 6尺御霊舎の上部の加工が大体終わったので、上部と下部に切り離しました。 下部と上部の合わせ部分の角を切り、鉋で真っすぐを出し、重ねた時に隙間が空かないようにしました。 上部の上の角も同様にして屋根板が貼れるようにしました。 今は下...2024.02.15神具御霊舎
神具拭き漆欅賽銭箱 拭き漆欅賽銭箱の方が完成しました。 こちらを丁寧に梱包してこの前製作した木箱へ入れていきます。 重量があるので撮影スタジオの台の上にあげるだけ一苦労です。 明日もきっといいです。 けん 6尺御霊舎の柱を丸鉋で丸め、仕上げておき...2024.02.07神具御霊舎
神具八足案の足組立 八足案の製作を進めていきます。 脚を組立したので明日には発送できるかと思います。 体調の方ですがまだ鼻水がでますが熱とかはないので大丈夫です。 明日もきっといいです。 けん 6尺御霊舎の2段目の立ち上がり板を取り付けて、床受け...2024.02.05神具御霊舎
神具欅賽銭箱の組立 欅賽銭箱の組み立てを進めていきます。 土台枠を合わせて本体は組立はこれで終わりです。 全部組みあがるとやはり重たいですね。 明日もきっといいです。 けん 6尺御霊舎の下部の棚を取り付けました。 次は上部の受け残を作り、抜き引...2024.01.31神具御霊舎
神具6尺御霊舎の組立 6尺御霊舎の行き框の仕上げをして、面取りをしました。 次は側板を仕上げて、大きさを決めました。 部品が揃ったので、6尺御霊舎を立体に組み立てました。 その後は下部の棚板の木取加工をしました。 明日もきっといいです。 しん 欅...2024.01.30神具御霊舎
神具八足案の製作 八足案の組み立てをしました。 写真では2台ですがもう1台手前の八足と同じものを製作しています。 今回は脚を付けたままおわたします。 明日もきっといいです。 けん 6尺御霊舎の縦框の木取をしました。 今日は晴れていたので、リ...2024.01.22神具御霊舎