ひとりごと祠宮の御扉組立 祠宮の御扉を加工、組立ました、金具も打って後は本体に取付けるだけです。 板金も同時進行ですすんでいます。完成が近づいてきました。 明日もきっといい日です。 おやかた 厚屋根違い三社宮の製作を進めています。 今回は少し訳あり...2018.01.23ひとりごと神棚外祭宮
ひとりごと祠宮の組立 祠宮の部品調整ができたので本組を始めました。 一気に土台、胴、桁梁を組立て、残るは御扉と屋根だけになりました。 週明けから板金を始めれそうです。 明日もきっといい日です。 おやかた 今日は午前中はちょっと仕事して、昼からまたまた鑿...2018.01.20ひとりごと神棚外祭宮
ひとりごと厚屋根通三社宮の屋根組立 厚屋根違い三社宮の製作開始です。 とりあえずは、接ぐ材料と土台を選んで削っていきます。 欄干あたりが現在のお宮とは少し変わるため考えながら加工を進めていきます。 明日もきっといい日です。 けん 厚屋根通三社宮の屋根の木場と小口...2018.01.19ひとりごと神棚
ひとりごと厚屋根違三社宮の原図 去年は特注品の神棚ばかりやっていたので既製品の神棚の在庫が少なくなってきました。 いつから始めたかわかりませんが「厚屋根違三社宮」の仕様を変更しようと思って書いた原図を仕上げていきます。 大体の形が見えてきたので木取りを始めたいと思...2018.01.18ひとりごと神棚
ひとりごと桜の伐採 工場の屋根にソーラーパネルを置いたくらいから「桜の木を少し切ろう」って話をしていたのをやっと実行しました。 いつも、「やろう」と思ってもその時やらないので何年もそのままなんですよね。 台風で崩れた土手もいまだに直していないですし、い...2018.01.15ひとりごと神棚
外祭宮心材の取付 手道具の手入れ、最近、鑿ををよく使いますので一生懸命研いでおります。 最近、水研砥石を使うのに少し慣れて初めて研いだ時にかなり寝てしまったのみでも直せるようになってきました。 幅が広い鉋とかはなかなか水研砥石で研ぐのはまだ難しいです...2018.01.13外祭宮ひとりごと神棚
ひとりごと八足の組立 今回の八足案は高さがそれほどないので組み立てて送ってしまします。 今日はかなりの荷物で荷造りだけ半一終わっていました。 とりあえず注文が半分くらい片付いたくらいで忙しい日は終わりそうにありません 明日もきっといい日です。 けん 今...2018.01.12ひとりごと神棚神具
ひとりごと八足の製作 今日中に脚を組立てられるかなと思っていたのですが全然無理でした。 現在4台ほど製作しているのですが、加工の説明や次の仕事の準備などをやっていたら自分のことが前へ進んでおりません。 とりあえず、アリを全部合わせられたので明日中には組め...2018.01.10ひとりごと神具外祭宮
ひとりごと樹種事典 アマゾンで偶然見つけた「樹種事典」値段は2,600円と安くはありませんが とてもいい事典です。板目と木目の写真や樹種の説明が書いてあるのが 普通の事典ですが、表紙のように棗など実際にろくろ加工した写真と 加工具合 例えば「ヒノキ」...2018.01.07ひとりごと神棚
ひとりごとお正月 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 おやかた 「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のついでにご利用ください。 神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームペー...2018.01.01ひとりごと