ひとりごと低床板屋根通し三社宮の屋根組立 低床板屋根通し三社宮の製作を進めていきます。屋根の方を1台分だけ組み立てて、破風板や垂木などの寸法が採れるように準備しておきます。明日もきっといい日です。けん新5尺型御霊舎の下部の建具の製作を始めました。框の木取りをし、横框にホゾと馬乗りを...2021.11.29ひとりごと御霊舎
御霊舎低床板屋根通し三社宮の製作 低床板屋根通し三社宮の製作を進めていきます。化粧板も貼り終わったので屋根のに付けてある溝を1カ所ずつ際鉋で仕上げていきます。木には逆目があるので際鉋も左右あります。明日もきっといい日です。けん新5尺型御霊舎のちりよけを取付ました。埋め木を作...2021.11.26御霊舎ひとりごと
ひとりごと新5尺型御霊舎の製作 新5尺型御霊舎の桁を取付ました。横板と幕板の仕上げをし、大きさを決め、裏に貼りました。次に中床の受け桟を取り付けました。明日もきっといい日です。しん茅葺一社宮の茅屋根を取り付けました。お店へ設置する用の神棚がなくなったので茅葺きの屋根を取り...2021.11.16ひとりごと神具御霊舎
ひとりごと特殊神具を製作 特殊な神具を製作製作しています。丸棒を大小いろいろと作っています。明日もきっといい日です。おやかた御神鏡の木製台に記念ということでシールをはらせていただきました 。昨日まで削ろう会亀岡大会で結果は7.7.6ミクロンで今まで最高記録かと思いま...2021.11.15ひとりごと御霊舎
ひとりごと棚板の取付 今日は棚板を取付に現場に行きました。 壁は石膏ボードでしたがしっかりと取り付けれました。 明日もきっといい日です。 しん 屋台の床製作、枠材の加工をしています。もう少し調整。加工が必要です。 ...2021.11.10ひとりごと神具
ひとりごと 低床板屋根通し三社宮の製作を進めていきます。昨日、接ぎ合わせた板を水で少し濡らして置いておきます。明日は棚板の取付へ走って行きます。無事に取り付けられると良いですね。明日もきっといい日です。けん新5尺型御霊舎の扉板にホゾを付け、仕上げをしま...2021.11.09ひとりごと神具御霊舎
ひとりごと新5尺型御霊舎のハシバミ加工 新5尺型御霊舎のハシバミ加工の続きをしています。ルーターで取り切れないところを鑿で取り、表裏に隙間が空かないようにしています。明日もきっといい日です。しん低床板屋根通三社宮を製作の製作を進めていきます。御扉の部品も一通りそろって加工も進み始...2021.11.05ひとりごと御霊舎
ひとりごと新5尺型御霊舎の床板取付 新5尺型御霊舎の2段目の受け桟を取り付けてから床板を取り付けました。次は御扉の製作をするので長押と柱の木取りをしました。大きさを決め、組み合う所をラジアルソーで取っています。明日もきっといい日です。しん棚板の製作を進めていきます。完成した棚...2021.11.02ひとりごと神具御霊舎
ひとりごと材木市 今日は材木地があり地桧材を購入しました。これは桧柱材6寸角です。まだ乾燥が進んでないので2-3年くらいは保管せねばなりません。明日もきっといい日です。おやかた今日は材木市にいってきました。稲荷玉垣の土台材などを買いました。明日もきっといい日...2021.10.30ひとりごと
ひとりごと丸鉋仕上げ 低床板屋根通三社宮の製作を進めていきます。御扉の柱を1本ずつ丸鉋で丸めていきます。最初、丸鉋の調子が悪く全く削れなかったので調整するのに時間がかかりました。明日もきっといい日です。けん昨日より削ろう会の準備のためあちらこちらの会場探しをして...2021.10.21ひとりごと