ひとりごと

ひとりごと

天井格子はめ込み板

天井格子にはめ込み板を接いでいきます。 木目方向が決まっていて6枚で接ぎで加工します。 中央の一番広い場所は二回に分けて接ぐ予定です。 明日もきっといい日です。 けん L字台の箱の製作をしました。 その後は祓い串の箱を作...
ひとりごと

祓い串の製作

祓い串の柱に串を刺す穴を開けました。 柱にホゾを付け、八角の土台にホゾ穴を開けました。 糸面を取り、木口の仕上げをして土台を組み立てました。 串の大きさを決め、切り込みを入れました。 明日もきっといい日です。 しん 天井格子...
ひとりごと

天井格子組立

この間引き取ってきた八足の修理をしました。 その後は祓い串の製作を始めました。 土台を削り、仕上げをして、八角に切りました。 今は柱の長さを切り、銀杏面を取っています。 明日もきっといい日です。 しん 天井格子の組立を始めま...
ひとりごと

スプルース1枚板テーブルの削り直し

スプルース1枚板テーブルの削り直しをしました。 丸面を取り、ペーパーを掛けました。 最後にエイ油を塗っておきました。 明日もきっといい日です。 しん 天井格子の組立を進めていきます。 これが天井中央の一番大きいサイズの格子で...
ひとりごと

天井格子の組立

天井格子を組み立てていきます。 サイズが4種類ほどあり方向なども決まっているので間違えがないように組立を進めていきます。 格子の加工、組立は一番大きいサイズの組立が残っています。 明日もきっといい日です。 けん スプルース1枚...
ひとりごと

天井の格子の製作

天井の格子の製作を進めていきます。 全ての格子へ溝を切ったので次は枠の方へ格子を取り付けできるように加工を進めていきます ホゾ穴を開けるだけでもかなり数があるので大変です。 明日もきっといい日です。 けん スプルース1枚板テー...
ひとりごと

格子の加工

天井格子の加工を進めていきます。 格子の方を先に刻んで加工を進めていきます。 数と方向があるので結構大変です。 明日もきっと良い日です。 けん 5尺型御霊舎の上部に巾木を取付ました。 次は板建具の木端を削り、入るようにして、...
ひとりごと

スプルース1枚板テーブル

本日は京都の方までテーブルを2台取りに出かけておりました。 15年位前におやかたが製作した物らしくかなり重量があり立派なテーブルです。 普段は作業台として使用しているため少し汚れや傷が目立ちますが今回は展示台として少し間しようす...
ひとりごと

衣押えの加工

衣押えの仮組みして現物の天井と合わせていきます。 問題なさそうなのでこれから上端面を丸鉋で丸めて仕上げていきます。 明日は昔作ったテーブルを取りに少しでて行きますので不在です。 明日もきっといい日です。 けん もう1台の箱を組み立...
ひとりごと

衣押えの加工

材料の方へ墨付けが終わったので仕口の加工を進めていきます。 45度のガイドを付けて精度良く加工を進めていきます。 8カ所程同じ加工をして組み立てます。 明日もきっといい日です。 けん 厚畳の箱の蓋を作り、底に番木を貼り付けまし...