御霊舎

神具

6尺型御霊舎の引出付上部仕上げ

ご注文いただいている6尺型御霊舎の引出付 上部のみが出来上がり 板建具を取付、引出し、抜引き出しの調整をすれば完成です。 御翠簾や戸張を付けて発送準備を始めます。 明日もきっといい日です。 おやかた 神明宮の笠木周りを加工して...
神棚

組み込み式の神棚と御霊舎

朝から名古屋のお客さんのお宅に組み込み式の神棚と御霊舎を 取付に行きました。御覧のように初めからあったように床の間の一角に 神棚と御霊舎を収めることができました。前もっての打ち合わせと 現場確認、寸法取りをすれば1日で神床を組み込...
御霊舎

神明宮の銅板立ち上がり部分の加工

まだ、お盆休み中ですが、明日の組込式御霊舎を取付に行くため 道具などを準備しにきておりました。 少し時間が余ったので神明宮の銅板立ち上がり部分の加工を少しだけ進めました。 まだ、立ち上がり部分は仮止めですがもう少ししたらしっかり止...
御霊舎

御霊舎6尺型引出付上部のみの製作

御霊舎6尺型引出付上部のみの製作をしています、 構造材の加工が済んで、いつものように前後ろの組立をしています。 ここまで来ると箱になり、全体の形が見えてくるのはすぐです。 明日もきっといい日です。 おやかた 神明宮の屋根の製作...
神棚

神床の完成

別誂えの神床が出来上がりました、 左側は御霊舎、右側には神棚を設置します。 現場で削り合わせをしてはめ込みます。 明日もきっといい日です。 おやかた 神明宮の屋根周りの加工を進めていきます。 垂木、破風、側板に少しだけ加工を...
神棚

家紋彫刻

2尺型御霊舎の家紋彫刻が出来上がってきました、 上り藤の中に1つ左巴が入っており私の家紋帳には 掲載されていませんでしたがうまくまとめてあります。 明日もきっといい日です。 おやかた 茅葺屋根違い三社宮を製作する前に製作してい...
神棚

御霊舎の建具製作

御霊舎の建具製作を始めました、框、横桟の加工をすませて、水引きしました。 穴やほぞのバリを仕上げて組立です。 明日もきっといい日です。 おやかた 三日間、小型移動式クレーンの講習会に出ていたためお休みしておりました。 今日から...
ひとりごと

茅葺一社宮の高欄の登りの加工

茅葺一社宮の高欄の登りの加工をしました。 昨日穴を開けて、毛引きで墨をしたところをミシン鋸で切り抜きました。 切り抜いた所をきれいにして仕上げをして登りが完成しました。 今は擬宝珠柱の加工に入りました。 明日もきっといい日です。...
御霊舎

小型御霊舎金具付の更新

小型御霊舎 金具付のページを更新しました、 なぜか小型御霊舎は金具付を別誂えとしかとらえていなかったようです。 他の御霊舎はすべて金具がついているのに不思議です? 明日もきっといい日です。 おやかた 「ひとりごと」は題名をクリック...
神棚

茅葺袖付宮の写真撮影

ホームページの写真を入れ替えている際に気づいた お宮の写真を撮り直しました、 茅葺袖付宮の標準神具セット他、新たに撮影して更新します。 おやかた 久しぶりに御霊舎の建具を取付けております。 御霊舎の建具を取付けていたので茅葺袖...