御霊舎中型御霊舎の製作 中型御霊舎の単板の真っすぐを出しました。 今は框の木取をして、厚みと巾を決めています。 数が多いので、厚みを全部決めてから、直角を出し、巾を決めます。 明日もきっといい日です。 しん とりあえず朱塗りの稲荷宮も完成して鳥居の方もひ...2025.04.23御霊舎
御霊舎朱塗り稲荷宮尺完成 朱塗り稲荷宮尺の屋根を乗せました。 中々乗せるタイミングがなかったのですがやっと本日色々落ち着いたので 一度屋根を乗せてみました。 特にこの後加工するところもないので一度これで朱塗稲荷宮は完成です。 明日もきっといい日です。 け...2025.04.22御霊舎お稲荷さん
御霊舎中型御霊舎の突板製作 写真を見ていたら六葉金具を打ち忘れていたのでそれだけ取り付けました。 出来上がった八足案を梱包して発送できるようにしていきます。 八足案は意外と重量があるので4台一まとめにすると運ぶ人が困るので 2台ずつ分けて梱包します。 明日...2025.04.18御霊舎お稲荷さん神具
御霊舎朱塗り稲荷宮尺の屋根 朱塗り稲荷宮尺の屋根に懸魚を取り付けて、本体のホゾの長さを少し切りました。 その後は少し片づけをしてから、中型御霊舎の突板用の合板を切りました。 今は突板用の単板を準備しています。 明日もきっといい日です。 しん 朱塗り稲荷宮...2025.04.17御霊舎お稲荷さん
御霊舎稲荷宮尺の組立 稲荷宮尺の本体の組み立てを始めました。 1段目の床を組み立てをしてから、ミシン鋸で懸魚の切り抜きをして形を整えました。 小型御霊舎の扉板の長さを切り、ホゾを付け、胴付きを決めました。 明日もきっといい日です。 しん 2尺型御霊...2025.04.01御霊舎お稲荷さん
神具稲荷宮尺の銅板葺き 稲荷宮尺の製作を進めていきます。 これで屋根は殆ど吹き上がりましたが屋根先の角2か所がまた処理が大変なので 頑張って型板作って合わせてからばんきんします。 明日もきっといい日です。 けん 神額の組み立てをしました。 小型御霊...2025.03.21神具御霊舎お稲荷さん
神具稲荷宮尺の銅板葺き 稲荷宮尺の製作を進めていきます。 銅板は直に触ると手の跡が付いたりするのでなるべく手袋をして作業をしています。 折り曲げる際に中央用、右用、左用それぞれ異なる枚数必要なのであらかじめサインして 刻む方向と折り曲げする方向間違えない...2025.03.19神具御霊舎お稲荷さん
御霊舎稲荷宮尺銅板葺き 小型御霊舎の蓋用の板の厚みを決め、仕上げをしました。 蓋枠を少し長めに切り、留めを切り、板の大きさを決めました。 次は胴の長押に扉板のホゾ穴を空けてもらったので、留めを切り、長さを決めています。 明日もきっといい日です。 しん ...2025.03.18御霊舎
神具稲荷宮尺の屋根銅板葺き 稲荷宮尺の板金作業を進めています。 片側だけ拭きながらもう片側分は切り出して折り曲げる作業まで進めてあります。 画用紙で型板を作っていますが銅板に変えると多少厚みの影響で誤差がでるので 微調整しながら取り付けていきます。 明日も...2025.03.17神具御霊舎お稲荷さん
御霊舎稲荷宮の製作 稲荷宮の製作を進めていきます。 屋根の後ろ側の垂木も並べていきます。 この状態では全く強度がありませんが屋根板を貼るころにはしっかりと強度がでるよう組み立てます 明日もきっといい日です。 けん 小型御霊舎の正面長押のしゃくりを...2025.02.07御霊舎お稲荷さん