御霊舎

御霊舎

組込式御霊舎の建具製作

組込式御霊舎の製作を進めていきます。 建具のホゾ、板が入る溝の加工は殆ど終わって、仕上げして組み立てようと思いましたが 板の木取りを忘れていたので、板の方の準備をしていきます。 明日もきっといい日です。 け...
御霊舎

組込式御霊舎の建具製作

組込式御霊舎の製作を進めていきます。 内陣の仕切り終わって建具の材料を木取り始めました。 なるべく色や木目の方を揃えたいと思いますので良く見ながら木取りしていきます。 明日もきっといい日です。 けん ...
御霊舎

稲荷宮7寸のマス組

稲荷宮7寸のマス組が出来上がりました。出来上がると綺麗な物です。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮7寸の桁梁に棟を取り付けました。 次に向拝柱と本柱にホゾを付け、胴付きを決めました。 ...
御霊舎

稲荷宮7寸のマス組加工

稲荷宮7寸のマス組加工を始めました、細かい部品なのに加工が多く手間がかかりますがその分組み上がった時には綺麗です、お宮は綺麗でなければいけません。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮7寸の桁の加工...
神棚

棚板の仕上げ

とても大きな棚板の仕上げをしています、左右の柾目部分は鉋で仕上げが出来るのですが芯部分の割れ、節があるところは埋め木をしても逆目を止めることが出来ずに仕上げ機械を通して、やっと仕上げることが出来ました。まだまだですね。 明日...
神具

組込式御霊舎の製作

組込式御霊舎の製作を進めていきます。 一削りすれば真っ黒になっていた材料もこの通り綺麗な色に戻ります。 まず正面と後の枠が組めるようホゾを加工していこうかと思います 明日もきっといい日です。 けん ...
神棚

御霊舎の木取り

また、ホームページの調子が悪くなりました。 これから御霊舎の材料の木取りの方を初めて行こうかと思います。 なるべく目通りが良く、木目も綺麗な材料がいいのでそれを探してきて木取りします。 明日もきっとい...
神具

稲荷鳥居の文字シール

稲荷鳥居の文字はシールを使います。ウレタン塗装の表面ぴったりと付いて10年くらいしてもハゲたり割れたりすることがないので信頼しています。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷鳥居、玉垣の製作の方が一段...
お稲荷さん

御霊璽の立台製作

箱型御霊璽の霊璽板の立台を製作しています、立台は正月命日などの祭典には1枚だけ取り出して御霊舎の御扉の前に立てることができます。霊璽板の厚さが異なる2種類があるのでそれに合わせて溝の幅を変えています。 明日もきっといい日です...
御霊舎

箱型御霊璽の製作

箱型御霊璽の製作中、蓋の仕上げが済んだので、長さを切ります。簡単そうな蓋ですが組立るのも、仕上げるのもかなり難しく、刃物の切れを要求されます。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷玉垣の製作を進めてい...