神棚低床板屋根通三社宮を製作 低床板屋根通三社宮を製作を進めていきます。柱の方を丸め終わったので長押などの加工も進めていきます明日もきっといい日です。けん新5尺型御霊舎の縦框に墨をしました。横框と行框にホゾを付け胴付きを決めました。次はホゾ穴を空けます。明日もきっといい...2021.10.22神棚御霊舎
ひとりごと低床板屋根通三社宮の製作 次は低床板屋根通三社宮を製作していきます。残っているお宮御扉が足りないので先に御扉から製作を進めていきます。普段製作していくときは、土台から順番に作ります。明日もきっといい日です。けん新5尺型御霊舎の框の木取りの続きをしています。1寸2分の...2021.10.20ひとりごと御霊舎
御霊舎祭り屋台の製作 祭り屋台の製作を始めました組立方法を考えながら木取り、加工をします。誰でも簡単に組立出来るようにしなければなりません。まずは柱の根元の土台を木取りしました。 明日もきっといい日です。 おやかた 御霊箱(小...2021.10.19御霊舎宮師の日々ひとりごと神具
御霊舎稲荷灯篭の板金 稲荷灯篭の板金作業中です。また現場取付に行く予定なので準備だけ先にしておきます。昨日から急に気温が下がって少し寒くなりましたね。体調には気をつけます。明日もきっといい日です。けん新5尺型御霊舎の製作を始めました。側板、天板、建具などの突き板...2021.10.18御霊舎鉋と大工道具お稲荷さん
御霊舎厚屋根一社宮正殿型の製作 厚屋根一社宮正殿型のもう1社にあおり板取付ました。このクラスの神棚は流れ作業ができず、一カ所づつ、一部品づつ取付、組み立てます。明日もきっといい日です。おやかた特注の御霊璽の製作を進めていきます。貼り合わせた土台へ木牌と祓串が入るか確認をし...2021.10.12御霊舎神棚
神棚厚屋根一社宮正殿型の製作 厚屋根一社宮正殿型の角柱を取り付けました。 高欄に金具を付けてから登りを付け、下の擬宝珠柱を付けました。 今は木曽桧の棚板を作っています。 明日もきっといい日です。 しん 特注の御霊璽の製作を...2021.10.11神棚神具御霊舎
御霊舎雲板付棚板 雲板付棚板の木口を鉋で仕上げ、受け桟を作り、完成です。 棚板の荷造りをしてから新5尺型御霊舎のガラス建具を取り付けました。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷鳥居の製作を進めていきます。 塗...2021.09.27御霊舎神棚
神棚新5尺型御霊舎のガラス建具製作 稲荷鳥居の製作を進めていきます。二本目の方は節が少し多かったので埋め木作業を進めていきます。埋め木してから一番上の反りを加工します。明日もきっといい日です。けん新5尺型御霊舎のガラス建具の腰木を作り、仕上げをしました。次は框の溝とホゾ穴の掃...2021.09.18神棚御霊舎
神具厚屋根一社宮正殿型の製作 厚屋根一社宮正殿型の高欄床製作をしています。止め切りしてから1分厚のさねを入れる加工します。糊付けだけでは4寸巾の接着は弱いので見えない場所にこのような加工を施します。明日もきっといい日です。おやかた稲荷鳥居の製作を進めていきます。笠木の反...2021.09.14神具御霊舎お稲荷さん
御霊舎家紋彫刻 家紋彫刻が出来上がってきました。御霊舎に取り付けてお客様にお届けします。明日もきっといい日です。おやかた「ひとりごと」は名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のついでにご利用ください。神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホーム...2021.09.12御霊舎