神具図面 先日より図面を書いています、JWCADを使って製作図面書き、それを元に神殿、神具を製作しています。長年使っては居るので、いろいろと素晴らしいテクニックがあるのを知っていますが勉強不足、書くのがやっとです。これにしても無料のソフトに...2022.05.12神具御霊舎宮師の日々
宮師の日々畑仕事 これからしばらくは土作りをします、広い畑なので3分の1は何かを植えつけ、残りは土作り発酵鶏糞、ぬか、桧の木くずを土と混ぜ合わせブラックシートを掛けて雨と日を当てずに発酵させます。 いろいろなHPでいろいろな方法を紹介していま...2022.05.05宮師の日々
宮師の日々畑仕事 午前中は遠方よりご来店のお客さんといろいろな打ち合わせ、午後からは畑仕事、畝を1つだけ作って明日植え付けします。依頼してあった鶏糞が1車運んでくれたのですが私は軽トラ1車と思っていたのですが、3トンダンプに1車積んできてくれたので...2022.05.03宮師の日々
宮師の日々神宮参拝 小雨の中、神宮参拝をさせていただきました。5/1で一日参りのかたが多かったです、おかげさまで以前の健脚を思い出させるくらいしっかりと歩くことができ驚いています。いつもあたらしく生まれ変われる両宮参拝が出来ることに感謝いたします。 ...2022.05.01宮師の日々
御霊舎ホゾ取り入荷 桑原のホゾ取りを購入しました。まだ使えるBANのホゾ取りがあるのですが3流メーカーのためあちこち肝心なところにがたが来ています。これも中古で購入し大切に使ってきましたがやはり造りがショボいので部品もありません。今回も中古ですが一流...2022.04.28御霊舎宮師の日々
御霊舎5尺型御霊舎の立ち上がり板取付 5尺型御霊舎の格狭間板の面取りをし、裏側に板を貼りました。 次は立ち上がりの板の長さを切り、行き框に当たる所を鑿で取りました。 立ち上がりの板を取り付けて、後からつっぱり棒で押えておきました。 明日もきっといい日...2022.04.19御霊舎宮師の日々神具
御霊舎組立式3段案立礼用の脚を製作 工場のさくらが満開になりました。我が家ではみんな成人したので、入学、卒業はもうありませんが入学式には間に合いそうもありません。 明日もきっといい日です。 おやかた 組立式3段案立礼用の脚を製作して...2022.04.01御霊舎宮師の日々
御霊舎春蘭 今年も春蘭が開花する季節になりました。亡きご母堂が高山の朝市から連れて帰ってから20年ほど経っていると思われます。1年に1,2度化成肥料をパラッと蒔くぐらいで、手入れらしいことは一度もしたことがありませんが毎年けなげに可憐な花を披...2022.03.30御霊舎宮師の日々
宮師の日々奉祝祭 昨年製作させていたいた稲荷宮の奉祝祭にお呼びいただき親子3人で参列させていただきました。着慣れないスーツと革靴なので動きがいつも以上にぎこちなかったです。 明日もきっといい日です。 おやかた 「ひとりごと」は名を...2022.03.26宮師の日々お稲荷さん
御霊舎6尺型御霊舎の製作 6尺型御霊舎の製作を進めていきます。 御扉金具が揃ったので取付始めました。 金具が打ちやすいように天井を空けて置いて正解でした。 これで天井に蓋をして上部の方も作業を進めていきます。 明日もきっといい日です...2022.03.23御霊舎宮師の日々