宮師の日々唐櫃の製作 この間製作した唐櫃の板の厚みを6㎜にした物の製作を始めました。 地桧の物と杉の物を作っています。 厚みと幅を決めてたので仕上げをします。 明日もきっといい日です。 しん キャベツを収穫しました、2キロ以上あり身がしっかり詰まっ...2022.11.15宮師の日々神具
宮師の日々サツマイモと落花生の収穫 サツマイモと落花生の収穫をしました。 この間掘った物よりは細いのが多かったです。 落花生は1株ずつ掘り起こし、株から切り離して干しておきました。 後はキャベツが残っているくらいです。 明日もきっといい日です。 しん 先日から...2022.11.12宮師の日々家具
神具ヤナギ材入荷 ヤナギ材が入荷しました、当分は使わないので皮をを付けたままで製材しました。 鉋で削ってみると、思った通りの白くていい材でした、 以前、ドロヤナギやバッコヤナギを買ってみましたが どれもカビが入って使い物になりませんでした。 おやかた 看...2022.11.11神具宮師の日々
神具ももの木のストラップ面取り ももの木のストラップ長さが切り終わったので、木口の面取りを始めましたが 小鉋の台刃口がすぐに崩れて、引っかかるようになりました、 しばらくは台を直しながら面取りをしていたのですが、 全てが終わる頃には台がなくなってしまいそうなので チッ...2022.11.03神具宮師の日々
宮師の日々材木市 年に2回ほど参加する材木市があり親子3人で参加してきました。 今回は私たちが探している桧の出品量が少なく、ぶらぶらしていることが多かったのですが 午後に入ってお買い得な広い桧の一枚板を購入しました。 明日もきっといい日です。 おやかた2022.10.29宮師の日々
神具毎日新聞に兄弟受賞が掲載 今朝の毎日新聞に兄弟受賞が掲載されました、 たくさんの人から受賞お祝いのご連絡を頂きました。 明日もきっといい日です。 おやかた 看板立ての製作を進めていきます。 仮組みをして、置いてみましたがかなり大きい物になりました。 細...2022.10.28神具宮師の日々
宮師の日々北海道旅行 第38回全国削ろう会北海道いわみざわ大会ついでに 北海道旅行、サハリンを望む最北の地を訪れましたが さすがに北海道、天気が良くて気温が高めで9度、 吹き飛ばされそうな強風の中、そそくさと写真を撮って 車に逃げ込みました、楽しい1...2022.10.21宮師の日々
宮師の日々第38回全国削ろう会北海道いわみざわ大会 第38回全国削ろう会北海道いわみざわ大会に参加 結果はひどいですが十分に楽しんできました、 今回はチームBは私一人だけなので以前の削ろう会のように 新たな知人と交流することができ十分に楽しんできました。 明日もきっといい日で...2022.10.20宮師の日々
宮師の日々第38回全国削ろう会北海道いわみざわ大会開催中 この前技能競技大会で頂いた賞状を額に入れてしっかり飾りました。 額自体はできていましたが額を掛ける紐が無かったので長い間置きっぱなしになってました。 「第38回全国削ろう会北海道いわみざわ大会」が開催されております。 会場が遠いの...2022.10.15宮師の日々
宮師の日々伊賀米 今年収穫された伊賀米を5俵、我が家の1年分のお米を購入しました。 これで1年間は安心なのですが、購入した農家が今年いっぱいで米作りをやめるそうです、 コンバインが故障したのを機会にもう米作りはしないそうです。 長い間伊賀米を提供してくれ...2022.10.02宮師の日々