外祭宮額面の文字彫刻 昨日の板建具を取り付けた中型御霊舎の方を朝から仕上げをして 荷造り発送をすませました。 その後はお店のパソコンを直したり神具などの在庫を確認していました。 明日もきっといい日です。 けん 昨日...2020.03.10外祭宮神具
神具額面完成 稲荷玉垣の製作を進めていきます。 玉垣の柱部品に抜き穴の加工をして土台の方へ仮に並べていきます。 これから貫の胴付きなんか合わせていくのに少しの間、このまま置いておきます。 明日もきっといい日です。 ...2020.02.26神具お稲荷さん外祭宮
宮師の日々稲荷宮7寸の升組製作 稻荷宮7寸の升組のパーツ 部品が18cm角の14cmと大変細かい部品で加工方法を考えないと安全に加工することができません。 まだ、面取りなんかも残っているので完成まではしばらくかかります。 明日もきっといい日です...2020.01.16宮師の日々お稲荷さん外祭宮
神棚稲荷鳥居の笠木加工 稲荷鳥居の笠木の反りを調整しました。 山部分を加工して島木、笠木とわける予定でしたが 下面の反りを出したら少し不格好になりましたので上面の反りを少し調整します。 もう少し微調整をして山の加工をしていきます...2019.09.25神棚お稲荷さん外祭宮
外祭宮折れ屋根宮8寸完成 欅賽銭箱の製作を進めていきます。 昨日本体の方を組立ましたので少し目違いなどがあるところを 鉋で削って仕上げていきます。 これから、正面へ彫刻をしてもらいます。 明日もきっといい日です。 けん ...2019.06.19外祭宮神具
ひとりごと欅の賽銭箱の製作 欅の賽銭箱の製作を進めていきます。賽銭箱は外部に設置するとの話を聞いていますので土台部分へ水が切れるよう中央部分を空いておきます。明日もきっといい日です。けん折れ屋根宮8寸の裏の格子倹飩を入るようにしました。後は屋根と笠木の板金が終わったら...2019.06.13ひとりごと神具外祭宮
外祭宮賽銭箱の製作 欅の賽銭箱の製作を進めて行きます。 賽銭箱の格子部分を製作していきます。 胴付きを決めて殆ど完成ですが縁へ取り付けていくのはもう少し先になります。 明日もきっといい日です。 けん 折れ...2019.06.12外祭宮神具
神具折れ屋根宮8寸の御扉加工 折れ屋根宮8寸の御扉の加工を始めました。 柱にホゾを付けて、長押に柱のホゾ穴と扉板のホゾ穴を開けました。 扉板を木取加工をして組み立てました。 次に御扉が本体に入るように鉋で削り合わせました。 明日もきっと...2019.06.11神具御霊舎外祭宮
ひとりごと2尺型、3尺型御霊舎の製作 2尺型、3尺型御霊舎の製作を始めています。どちらも部品が同じなので同時に加工できます。明日もきっといい日です。おやかた折れ屋根宮8寸の笠木の加工をしました。下面を45度で切り抜き、上面を14度で切り、10度の勾配で長さを決めました。次に屋根...2019.06.10ひとりごと神具御霊舎外祭宮
外祭宮弁天宮の納品 弁天宮を鳥羽の離島 菅島まで運ぶのに鳥羽港から船に積み替えました。若い人たちがたくさん手伝いに来てくれ、船への積み込み神輿台への紅白の布巻など順調に進んで、菅島まで運んでくれました。明日もきっといい日です。おやかた「ひとりごと」は題名をク...2019.06.09外祭宮ひとりごと