お稲荷さん

ひとりごと

2尺型御霊舎の御扉製作

2尺型御霊舎の御扉製作中 柱の加工を終えたのでこれから組立を始めます。明日もきっといい日です。おやかた稲荷鳥居の笠木の木取り加工を進めていきます。粗方バンドソーでRを抜いてから背割りの方を埋めていきます。明日もきっといい日です。けん稲荷鳥居...
神具

稲荷鳥居の製作

観音様のケース製作中、組み立てれば完成です、細長いような感がありますがお客さんよりご指定いただいた寸法で製作しました。明日もきっといい日です。おやかた稲荷鳥居の製作を進めていきます。まずは柱の方の背割りを埋めていく作業から最初はカッターの刃...
神具

稲荷鳥居の製作

観音様のケース製作を始めています、図面より少し大きめに加工し始めたら、側板、裏板の巾が足りなくなり、もう一度木取りをし直しました。組み始めたらすぐに形になるのですが全ての部品加工はもう少し必要です。明日もきっといい日です。おやかた稲荷鳥居の...
神具

お稲荷さん6寸棟組立

お稲荷さん6寸棟周りを組立ました、鬼板、トリブスマを取り付けると屋根がしまって見えます。 明日もきっといい日です。 おやかた 家庭用稻荷宮の袖を取り付けました。 欄干は組み立ててあるので...
お稲荷さん

稲荷宮7寸の取付

早朝4時から現場へ向かい、3つの稲荷宮7寸を設置して、とんぼ返りで伊勢まで戻ってきました、若干想定外はありましたが、現場の管理者に確認を受けながら無事取付は終わりました。 明日もきっといい日です。 おやかた 「ひ...
お稲荷さん

お稲荷さん6寸製作

お稲荷さん6寸の鬼板を製作しています、ミシン鋸で型を抜いて、バリを取ります。明日もきっといい日です。おやかた家庭用 稲荷宮の欄干を製作していきます。これも少し架木を反らせて加工していきます。明日は稲荷宮7寸の納品予定ですが少し天気の方が心配...
ひとりごと

稲荷宮7寸完成

稲荷宮7寸が完成しました。去年の11月頃から製作していた稲荷宮の方が完成しました。28日に現場の方へ運んでいきます。明日もきっといい日です。けん自分は彫刻の部分のみですが稲荷宮7寸が完成しました。次は納期の近いお稲荷さん6寸の御扉の製作を始...
お稲荷さん

お稲荷さん6寸屋根組立

お稲荷さん6寸の屋根を組立しています、屋根がアールになっているのでアールの付いた押さえ棒で強制的に破風のアールに馴染ませるようにします。最もやっかいな所が済んだので後はスイスイと進みそうです。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮7寸の屋根...
神宮

御船神社

稲荷宮7寸の屋根の板金作業を進めていきます。 鬼板、勝男木と板金作業が終わったのでとりあえず取付を先にして 残りの千木、鳥襖の板金だけして屋根も完成になります。 明日もきっといい日です。 けん ...
ひとりごと

稲荷宮7寸の板金作業

稲荷宮7寸の板金作業を進めていきます。軍手をしながら作業しているのは手汗や手の脂が付いて銅板が汚れないようするためです。銅板も一気に曲げるとダメので少しずつ木を当てながら曲げていきます。明日もきっといい日です。けん稲荷宮7寸の獅子と獏の手直...