鉋と大工道具

鉋と大工道具

雲板付地桧の一枚板棚板

雲板を作り、板を仕上げました。 雲板と柱の長さを切り、棚板を組み立てました。 天板は2寸5分と厚いので仕上げるのが大変でした。 最後に木端に板を貼っておきました。 明日もきっといい日です。 しん ...
鉋と大工道具

薄削り練習会

今回は萩原さんと二人だけで薄削り練習会をしました。二人ともしっくりとした削りが出来ず色々と試しています。京都の大会までもう2ヵ月を切り少し焦りが出てきました。明日もきっといい日です。おやかた「ひとりごと」は名をクリックするとコメントが書き込...
ひとりごと

おかげ横丁イベント

昨年はコロナで開催できませんでしたが今年はおかげ横丁イベントにて今日、明日と鉋削り体験をします。今日は私一人で削り体験さすがに暑さと人いきれでへたばりました。明日もきっといい日です。おやかた「ひとりごと」は名をクリックするとコメントが書き込...
鉋と大工道具

削ろう会西尾大会

削ろう会西尾大会は無事終了しました。残念ながら平凡な結果で決勝進出は果たせず、早々に引き上げて参りました。秋には京都大会があるので準備怠りなく結果を出してみたいと思います。 明日もきっといい日です。 おやかた 「...
鉋と大工道具

削ろう会西尾大会準備

明日から始まる削ろう会西尾大会に向けて鉋の準備をしています。天気も良さそうで乾燥が心配ですがいい状態で削ればそこそこの数字は出る予感がします。忘れ物がないように確認して車に積み込みます。明日もきっといい日です。おやかた明日から削ろう会西尾大...
御霊舎

別誂えの御霊舎巾木取付

別誂えの御霊舎の框を仕上げ直してから巾木取付をしました。午後からは週末の削ろう会西尾大会にむけて鉋の準備を始めました、試し削りをしながら、台と刃の研ぎを確認します。多分天気がいいので静電気を出さないようにうまく水引するようにします...
ひとりごと

稲荷宮尺の破風製作

稲荷宮尺の前後の破風を繋げるためのボルト穴を空け、破風を組み立てました。次は桁に破風が掛かるところを鑿で取りました。明日もきっといい日です。しん3尺型御霊舎の製作を進めていきます。木取のほうが終わりましたので、墨付けのほうを進めていきます。...
鉋と大工道具

継ぎ手試作

格子組の表面を丸くするためにはこのような継ぎ手が必要で試作をしてみました。水を使って口を広げる方法もあるのですがホゾでつなげてみました。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷鳥居のくさびの加工の続きを...
鉋と大工道具

稲荷宮の製作

稲荷宮の製作を進めていきます。 欄干床の方も同じようにクランプで固定して組み立てます。 虹梁は後でも入りそうなので長押を合わせてから組み立てます。 明日もきっといい日です。 けん 「国秀」役物...
鉋と大工道具

宮野の鋸

ここしばらくは大きな材料を切ったり斫ったりする大工作業が多く、機械加工が出来ないことが多くこんな手鋸が大活躍です。いろいろ試していますが「宮野の鋸」「中屋の鋸」がとてもよく切れます。ざくざくと挽けるのに、曲がらずに真っ直ぐ引くこと...