外祭宮弁天宮の製作 弁天宮の製作の製作を始めています、図面を書いて、木取り、木造まで済んでいるので墨付けをしてから部材の加工を始めました。明日もきっといい日です。おやかた 板屋根通し三社宮の製作を進めていきます。御扉周りの部品を加工していきます。墨付けをして御...2019.04.04外祭宮ひとりごと神棚
神棚板屋根通し三社宮の屋根取付 板屋根通し三社宮の製作を進めていきます。 土台、胴、屋根と出来上がっていましたのでとりあえず組み立てて形にしました。 笠木も部品が揃っていますので組み立てて取付けるだけです。 扉周りは部品数がが多いので加工するの...2019.04.03神棚神具
神棚屋根設置台の製作 新たに銅板葺の屋外神殿を製作するにあたって、屋根の設置台を作ります。 お宮の本体に屋根を乗せて組み立てると銅板葺が遅れるので 土台と屋根は先に製作しておきます。 明日もきっといい日です。 おやかた ...2019.04.02神棚外祭宮
神棚板屋根通三社宮の部品製作 板屋根通し三社宮の部品を準備していきます。 勝男木という神棚の一番上の方に付いている丸い太鼓上の部品です。 板屋根通し三社宮は金具ありと金具無しの2種類ありますので 金具の付かない勝男木は木口の方もしっかり仕上げ...2019.04.01神棚神具
ひとりごと板屋根通し三社宮の垂木取付 板屋根通し三社宮の製作を進めていきます。一社に付き24本付く垂木を順番に並べていっております。神棚は12社分くらいの木取りでやっていますが一台分だけ組立を進めて部品に間違いが無いかだけ確認しておきます。明日もきっといい日です。けん御霊箱(小...2019.03.28ひとりごと神棚神具
ひとりごと稲荷宮の組立 稲荷宮の組立を始めました。組立に必要な部品が揃ってきましたの一段目の「浜床」部分を取り付けました。次は前回仕上げた本柱の方を少し合わせて欄干床まで組み立てられると思います。明日もきっといい日です。けん 稲荷鳥居の笠木加工中、島木の削り出しが...2019.03.07ひとりごと神棚お稲荷さん
神棚御素屋の製作 御素屋の製作が進んでいます、柱のホゾ加工の途中です、御素屋の柱は加工が簡単なのですぐに終わって、仮組みができるかな?明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮の本柱を仕上げていきます。40丸の丸鉋なんて普段使わないので、刃物研ぎからかなと思いま...2019.03.06神棚お稲荷さんひとりごと
ひとりごと板屋根違い三社宮(大)の高欄組立 板屋根違い三社宮(大)の高欄を組み立てました。次に擬宝珠柱の木取加工を始めました。2本取りの長さに切り、登りの溝と高欄の溝を突きました。溝に埋め木をしてから丸めて長さをきりました 。明日もきっといい日です。しん稲荷鳥居の笠木のアール加工から...2019.03.05ひとりごと神棚お稲荷さん
ひとりごと稲荷宮の製作 稲荷宮を製作を進めております。全体を組み立てる前に殆どの部品を合わせておきます。何も固定せずに合わせると計るたび寸法が変わるかもしれませんので仮固定用の材料を製作しました。明日は蝦虹梁などの彫刻部品を合わせてしまいます。明日もきっといい日で...2019.03.04ひとりごと神棚
神棚板屋根違い三社宮(大)の御扉組立 稲荷宮部品の製作を進めていきます。 同じ部品が増えてきましたので間違えないよう部品に通し番号を書いておきます。 床の加工や本柱の加工1つずつ順番に片付けていきます。 明日もきっといい日です。 けん ...2019.03.02神棚お稲荷さん