ひとりごと稲荷宮の屋根製作 稲荷宮(尺)の銅板立ち上がり部分を取付けました。 両側の立ち上がりを取付けたので屋根の完成まではもうすぐです。 屋根が終わっても笠木などまだまだやるところが複数あるのでもう少し頑張ります。 明日もきっといい日です。 けん 板屋...2018.04.25ひとりごとお稲荷さん
ひとりごと稲荷宮の屋根製作 稲荷宮(尺)の屋根製作を進めております。 やっと屋根板を取付け終えたのでここから銅板の立ち上がり部分を作っていきます。 立ち上がり部分の材料はまだ木取りしていませんが明日中に何とかします。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺...2018.04.23ひとりごと神棚お稲荷さん
ひとりごと工場の草刈り 予定道理今日は工場の草刈りをしました。 いつもと同じように土手の下まできっちり刈って 除草剤を散布しておけばしばらく大丈夫だと思います。 現在は少し暑い位ですが8月の草刈りは大変です。 明日もきっといい日です。 けん 朝は送...2018.04.21ひとりごと
ひとりごと稲荷宮の彫刻 稲荷宮の彫刻用の材料を準備しています、獅子やバク、蟇股の龍など 彫刻屋さんに依頼しなければいけない部品を準備しています。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮(尺)の屋根板を貼る作業を始めました 屋根板もまだ、半分以...2018.04.20ひとりごと神棚お稲荷さん
神棚茅葺一社宮の屋根部品加工 稲荷宮(尺)の破風の加工を始めました。 前回製作したときに使用した型があるのでそれに合わせてRを抜いていきます。 機械である程度抜いて、微調整を反り鉋で行います。 Rの方は大体合わせ終えたので、取付のための加工などを始めていきます...2018.04.17神棚お稲荷さんひとりごと
ひとりごと小鉋の台打ち 今日は午後から小鉋の台打ちをしていましたが、やっと4台が仕込めただけです。 まだまだ、要領が呑み込めていないので仕事がしっくりきません。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮(尺)の製作を進めております。 垂木を上から順...2018.04.14ひとりごと鉋と大工道具お稲荷さん
ひとりごと茅葺一社宮の胴組立 稲荷宮(尺)の垂木の長さを決めていきます。 それぞれ勾配が違いますので、昨日組立てた屋根の骨組みへ合わせて勾配を切っていきます。 勾配を切って長さを決めてしまえば、昨日組立てた骨組みへ順番に取付けていきます。 もうすぐ屋根の形が見...2018.04.13ひとりごと神棚お稲荷さん
ひとりごと板屋根通三社宮 金具なし 板屋根通三社宮 金具なし のページを作りました。 擬宝珠柱以外は全く錺金具を取付けていません、 金具のキラキラがあまりお好みでないお客さんには良いです。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮(尺)の加工を進めていきます。 ...2018.04.11ひとりごと神棚お稲荷さん
ひとりごと稲荷宮の加工 稲荷宮の骨根組部品を加工していきます。 桁、梁、棟部品に垂木を取付けるための大まかな加工して これから、鑿できっちり寸法をそろえていきます。 今回は屋根を組立てるための土台を製作する必要がないので早いペースで仕事が進んでいきます。...2018.04.10ひとりごと神棚お稲荷さん
ひとりごと厚屋根違い三社宮 厚屋根違い三社宮の鰹木を丸め始めてもらいました。 厚屋根違い三社宮の部品がほとんど揃ったのでちょっと加工や組み立ては変わってもらい私の方は「稲荷宮(尺)」の木取りを始めていこうかと思います。 頑張んて製作させてもらいます。 明日も...2018.04.06ひとりごと神棚神具