ひとりごと茅葺袖付宮の土台組立 茅葺袖付宮の土台を組立て始めました。 12社ほど製作していますが全部組み立てていると他の部品の木取りなどができないので先に数台だけ組み立てて他の部品の木取りをしていきます。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺一社宮の土台に棟持...2018.05.25ひとりごと神棚
ひとりごと木製灯篭尺の加工 灯篭尺~尺5までの電池式灯篭の穴をあけました。 灯篭土台本体が出来上がっていたのにそのまま布をかけて置いてあったので 日焼けなどをして悪くなる前に完成させて片付けておきます。 茅葺袖付宮の方は土台がもうすぐ組み立てられそうです。 ...2018.05.24ひとりごと神棚神具
ひとりごと茅葺一社宮の束柱加工 茅葺袖付宮の材料がそろってきました。 ここにある部品は土台の一部と胴回りの部品だけですが まずこのあたりから加工していきます。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺一社宮の束柱と床板の加工を進めました。 床板は厚さ、巾、長さ...2018.05.23ひとりごと神棚
神棚桧の一枚板を紹介 神棚用の桧の一枚板を紹介するページを作り始めました、 とりあえず3枚だけしか紹介できていませんが今後は増やしていく予定です。 明日もきっといい日です。 おやかた 昨日、木取りした材料を接いでいきます。 4寸くらいまでは普通に木取り...2018.05.22神棚ひとりごと
ひとりごとスプルース八脚案の脚組立 稲荷宮(尺)の方が完成しております。 今日は何か忘れていることが無いかだけ確認して、明日一日かけて 道具やお宮の荷造りなどをしていきます。 明日もきっといい日です。 けん スプルース八脚案の脚の柱の面取りをし、土台の仕上げをし...2018.05.17ひとりごと神具お稲荷さん
神具稲荷宮完成 3日ぶりのひとりごとです。 今週は月曜日から3日間「玉掛技能講習」に行っておりまして不在でした。 今日は午後まで実技のテストをやっておりまして無事合格して帰ってきてから仕事を再開しました。 笠木、千木、鬼板、鰹木すべて取付無事稲荷...2018.05.16神具お稲荷さんひとりごと
ひとりごと薄削りの練習最終日 薄削りの練習の最終日、やっとここまで来ました、 うれしくって「やったーー」やった~と一人で吠えました。 今までと少し研ぎ方を変えて、中砥石に天然を入れたのが 良かったかどうかは、これからの練習で分かってきます。 明日もきっといい...2018.05.06ひとりごと鉋と大工道具
ひとりごと稲荷宮の銅板葺 稲荷宮の銅板葺が進んでいます、軒付けがぐるりと済んで、 屋根の一文字葺用の木取りをし始めました、釣り子もいい具合に配置され、 仕事が進んでいますが連休に入ります。 明日もきっといい日です。 おやかた 虹梁と海老虹梁の仕上げをし...2018.05.02ひとりごとお稲荷さん
ひとりごと桧の時計 伊勢の匠会の夏のイベント 体験製作用に 右側の時計を会員が体験製作をしてきて、これはおもしろそうだと 私も試しに桧の時計を作ってみました、100均のムーブメントなので 秒針はありませんがシンプルでいいかと思います。 明日もきっと...2018.04.29ひとりごと
お稲荷さん稲荷宮の胴組立 稲荷宮の胴の部品加工が済み、組立て始めました、 まずは浜床部分の組立です、大量のクランプが登場して、 あちらこちらを締め付けて組立します。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮の屋根板を貼る準備が出来ました。 Rにした...2018.04.26お稲荷さんひとりごと