組立式三段案の脚製作

組立式三段案の脚の土台の仕上げをして、長さを決めました。

1つは特注品なので、柱の間隔を図面で出してから長さを決めました。

土台にホゾ穴の墨をして、角鑿で穴を空けました。

次は柱を仕上げて、ホゾを付けます。

明日もきっといい日です。

しん

八足案の製作を進めていきます。

こんな感じで天板にそれぞれアリ溝を加工します。

見える写真でそれぞれ一番長い物が桧の接ぎ板 2番目が桧の一枚板

一番短い物が木曾桧の接ぎ板になります。

明日もきっといい日です。

けん