稲荷玉垣の後ろの控え柱だけ、勾配を変えてから、仕上げをしました。
次は仮組をして、胴付きなどの確認をしました。
土台の総長さはまだ決めていなかったので、少し墨を残して切り、鉋で墨まで削りました。
明日もきっといい日です。
しん
稲荷宮の板金作業を進めていきます。
千木、勝男木、鬼板まで板金したので残すはこの笠木と鬼板の角部分の板金をして
鳥居等の根がらみ周りの板金を進めていきます。
私は今まで手袋をして板金をしていましたが板金屋さん確認したら暑苦しいですが手袋の下にゴム手袋付けて
板金すると汗などが付かず銅板を比較的汚さず板金出来るそうです。
明日もきっといい日です。
けん