八足案の天板の面取りをして、木端と木口を仕上げました。
次は中型御霊舎のガラス建具を鉋で削り合わせをしました。
建具に丁番を取り付けて、本体に取り付けをして、扉定規を付けました。
明日もきっといい日です。
しん
稲荷宮7寸の製作を進めていきます。
銅板葺き部分の屋根を製作していきます。
まずは前後左右の立ち上がりを加工していきます。
左右全く同じ高さの反った芯を作りたいので加工の際にはビスで結んで同時に加工します。
明日もきっといい日です。
けん
八足案の天板の面取りをして、木端と木口を仕上げました。
次は中型御霊舎のガラス建具を鉋で削り合わせをしました。
建具に丁番を取り付けて、本体に取り付けをして、扉定規を付けました。
明日もきっといい日です。
しん
稲荷宮7寸の製作を進めていきます。
銅板葺き部分の屋根を製作していきます。
まずは前後左右の立ち上がりを加工していきます。
左右全く同じ高さの反った芯を作りたいので加工の際にはビスで結んで同時に加工します。
明日もきっといい日です。
けん