お稲荷さん伊勢匠会の工作教室準備 午前中は稲荷鳥居の加工を進めていて午後から 8月9日と8月10日におかげ横丁にて匠会のイベントをするのでその準備をしてます。 暑い中開催するので熱中症などに気を付けて作業をしていきます。 明日もきっといい日です。 けん 稲荷玉垣の...2025.08.08お稲荷さん
お稲荷さん稲荷玉垣の製作 稲荷玉垣の真ん中に大きな節があるのが数本あったので、追加で木取しました。 その後は節埋めの続きをしました。 木端にあった節は節を取り、アリを付けた物を埋めておきました。 仕上げの前に軽く水で拭いておきました。 明日もきっといい日...2025.08.07お稲荷さん
お稲荷さん稲荷玉垣の製作 稲荷玉垣の貫の木取をして、厚みを決めてから直角を出しました。 ヌタ付きの材料なので、バンドソーでヌタを落としてから巾を決めました。 今は柱などと同様に節を埋めています。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷鳥居の製作を進めてい...2025.08.06お稲荷さん
お稲荷さん稲荷玉垣の製作 稲荷玉垣の土台に込み栓の穴を空けました。 次は左右土台のホゾに柱のホゾ穴を鑿で空け、一度後ろの土台と繋げました。 今は貫の材料の木取をしています。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷鳥居の製作を進めていきます。 笠木と同じ...2025.08.05お稲荷さん
お稲荷さん稲荷玉垣の土台製作 稲荷玉垣の土台に柱のホゾ穴を空けました。 左右土台の来る所を取り、ホゾ穴を空け、鑿でホゾ穴を綺麗にしました。 今は込み栓の穴を角鑿で空けています。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷鳥居の製作を進めていきます。 ちょっとこ...2025.08.04お稲荷さん
お稲荷さん稲荷玉垣の土台製作 稲荷玉垣の土台の後ろになる方にホゾを付けました。 次はホゾ穴の墨付けをして、角鑿の深さを合わせておきました。 その後は明日ある青年技能競技大会の道具の準備をしました。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮7寸の製作を進めてい...2025.08.01お稲荷さん