2025-03

お稲荷さん

稲荷宮尺の升組

稲荷宮尺の斗と肘木にペーパーを掛けました。 升組の組み立てをして、ボール盤でホゾ穴を空け、穴が丸なので、鑿で角に掃除をしました。 次は獅子獏の彫刻材の木取をして、ホゾを付けました。 明日もきっといい日です。 しん 御扉の製作を...
お稲荷さん

稲荷宮尺の海老虹梁彫刻

稲荷宮尺の海老虹梁の彫刻の続きをしました。 彫刻が終わったので、面取りをして、ペーパーを掛けておきました。 今は肘木と斗のペーパー掛けをしています 明日もきっといい日です。 しん 木曾桧の一枚板の御扉のみ製作していきます。 ...
神具

稲荷宮尺の虹梁彫刻

稲荷宮尺の虹梁と海老虹梁の彫刻を始めました。 模様を墨して、彫刻刀をしっかりと研いで、慎重に彫りました。 虹梁と海老虹梁の1つが彫り終わり、今はもう1つの海老虹梁の彫刻をしています。 明日もきっといい日です。 しん 神棚用の明...
お稲荷さん

神棚用の明神鳥居の製作

神棚用の明神鳥居の製作を進めています。 必要なのは一つだけなのですが1基作るだけなのも木取の都合上勿体ないので加工できる分は製作します。 明日もきっといい日です。 けん 稲荷宮尺の斗組の肘木が十字に来るので、斗を何個か十字に取り...