
組立式三段案の柱の金具を取り付ける部分を機械で少し取り、残りを鑿で綺麗にしました。
次は天板の左右のズレ止めの木取をして、大きさを決め、仕上げをし、長さを決めました。
柱の面取りをして、金具の取り付けをしたので、脚を組み立てていきます。
明日もきっといい日です。
しん

賽銭箱の文字彫刻を進めていきます。
あんまりあっちこっち仕事をしていると何をしていたか忘れてしまうのでよくはありませんが
八足の方は軽く水をしてから仕上げをして組立をするまでの渇き待ちに文字彫刻だけ進めております。
普段は文字彫刻関係は弟に頼んでおりますが私の手が空いてるので私がやっております。
明日もきっといい日です。
けん
