稲荷玉垣の柱加工

稲荷玉垣の垣板の節が出ていた物の埋め木をしました。

次は柱の仕上げをして、上の勾配を切り、長さを決めました。

勾配を切った所から節が出てきたので、埋めておきました。

明日もきっといい日です。

しん

稲荷宮の製作を進めていきます。

勝男木、千木の板金を進めていきます。

これらの装飾は通常の板金方法と違ってちょっと独特な板金のやり方をしています。

一応ハゼは掛けれるように刻んであるのでちゃんとハゼ止めしています。

明日もきっといい日です。

けん