稲荷玉垣の貫加工

盆休みが明け、仕事を再開しました。

貫の胴付きを決めて、土台に柱を挿し、確認をしてから全部の胴付きを決めました。

ホゾを長めに付けたので切り、四方胴付きにして、貫の場所を決めました。

明日もきっといい日です。

しん

8月9日・8月10日と伊勢のおかげ横丁にて開催された匠の工作教室お疲れ様でした。

一日目は天気も良く例年通り位の来場者がお見えでしたが二日目は少し雨が降りいつもより少なかった気がします

またお盆休み中でしたが特にやることも無かったので私の方は一人工場で作業の方進めてました。

鳥居の方はこれで本体の方も完成して塗装前にある程度笠木の板金も合わせたので塗装後すぐ板金出来るよう準備してあります。

まだまだ忙しい日が続きますので気合を入れて作業を進めていきます

明日もきっといい日です。

けん