稲荷宮尺の製作を進めていきます。
勝男木の板金作業をしていきます。
神明宮など大きなお社の勝男木は太鼓型で銅板の切り出しも大変ですが
正面側は勝男木金具を付けて綺麗にかくします。
明日もきっといい日です。
けん
2段式八足案の柱の面取りをして、土台の仕上げしました。
ひねりと直角を見ながら脚を組み立てて、ハタガネで固定しておきました。
塗りあがった稲荷宮尺の本体を引き取ってきたので、確認をしながら仮組をしました。
明日もきっといい日です。
しん
稲荷宮尺の製作を進めていきます。
勝男木の板金作業をしていきます。
神明宮など大きなお社の勝男木は太鼓型で銅板の切り出しも大変ですが
正面側は勝男木金具を付けて綺麗にかくします。
明日もきっといい日です。
けん
2段式八足案の柱の面取りをして、土台の仕上げしました。
ひねりと直角を見ながら脚を組み立てて、ハタガネで固定しておきました。
塗りあがった稲荷宮尺の本体を引き取ってきたので、確認をしながら仮組をしました。
明日もきっといい日です。
しん