ひとりごと
  • 西口神具店
  • 宮師の紹介
  • お問い合せ

中砥の限界

鉋と大工道具
2022.09.232019.06.19

もう限界

おやかた

鉋と大工道具
シェアする
TwitterFacebookPinterest
おやかた
ひとりごと

関連記事

鉋と大工道具

低床板屋根通三社宮の別誂

低床板屋根通三社宮の別誂えを製作中、 屋根板の上面をキワ鉋で仕上げしている動画を上げてみました。 明日もきっといい日です。 おやかた 踏み台の脚の長さを少し長めに決めて、鉋と鑿で墨の所まで削りました。 次に真っ直ぐなところに置...
神棚

小鉋の台打ち

先日からさび落としを済ませた小鉋の台打ちをしようかと思い付き 樫の台を木取りして、墨付けまで済ませました。 鉋刃が大量にあるので穴あけ冶具を作り角ノミを使えるようにします。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮(尺)の屋...
神具

鉋の台打ち

寸6鉋の台打ちができました、 久しぶり台打ちでもたもたした作業ですが、鉋屑が出るとこまで来ました。 この鉋台の樫材は削ろう会の栗原さんが木取りした割り材で 非常に目通りが良く素直な樫材でした。 明日もきっといい日です。 おやかた 少し...
神具

薄削り練習

屋台の仮組みをして、組立が出来、思った以上にしっかりしてるのを確認した後薄削り練習をしましたが、なんだかしっくりしません。焦らずじっくり調整します。明日もきっといい日です。おやかた薄削り練習をしていきます。ちょうど亀岡大会まで1週間ほどにな...
鉋と大工道具

青年技能競技大会の準備

午前中は小5尺型御霊舎の扉の柱を丸めるための鉋の調整をして、柱を丸めておきました。 午後からは青年技能競技大会で使う鉋の台をある程度直しておきました。 全国大会に行けるように頑張ります。 明日もきっといい日です。 しん 明日は青年技能...
削ろう会伊那大会
銀杏鉋
ホーム
鉋と大工道具

「ひとりごと」について

神棚作りと日々の生活を楽しんでいる宮師親子が「ひとりごと」をつぶやいています、ご訪問のついでにひとことコメントをどうぞ。

西口神具店

神棚の西口神具店ホーム

2025年10月
月火水木金土日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 9月  

検索

よく読まれています

第41回全国青年技能競技大会で金賞
2025.09.16
現場取り付けの準備
2025.09.22
稲荷宮周辺工事
2025.09.27

カテゴリー

アクセス

住所

〒519-0438

三重県度会郡玉城町原3493-16

電話0596-58-7188

FAX0596-58-5016

oyakata@ise-miyashi.com

 

ひとりごと
© 2015 ひとりごと.
    • 西口神具店
    • 宮師の紹介
    • お問い合せ
  • ホーム
  • トップ