ひとりごと
  • 西口神具店
  • 宮師の紹介
  • お問い合せ

中砥の限界

鉋と大工道具
2022.09.232019.06.19

もう限界

おやかた

鉋と大工道具
シェアする
TwitterFacebookPinterest
おやかた
ひとりごと

関連記事

鉋と大工道具

技能競技大会

三重県技能競技大会が津市で開催され、賢太郎、真太郞2人とも出場し四方転び踏み台を時間内に完成することができました。 明日もきっといい日です。 おやかた 「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、...
鉋と大工道具

鉋台の荒堀

近頃、やたらに鉋台をさわっています、今日も正寸に削り込んだ台に 墨付けをして、荒堀用の台を作って、角ノミで荒堀をしました。 仕込みまではもう暫く放置しますが、荒堀してあった台に 古い鉋刃を仕込みましたが表なじみがあまりにも下手すぎ...
ひとりごと

薄削り練習会

薄削り練習会のホン削りと計測、3人で協力して計測できる状態になれば自分の道具を置いて鼻取り、計測を手伝います。本大会では薄そうな部分を肩幅くらいの長さで両手で持って計測にいくのでテンションが抜けて削り花がが重なってうまく計測されない場合もあ...
鉋と大工道具

薄削り練習会

昨夜はチームBの忘年会、朝から薄削り練習会でした、 今回は金沢からはるばる遊びに来てくれた武田さんとも 楽しい時間を過ごすことが出来ました。 明日もきっといい日です。 おやかた
神具

胡床の製作

久しぶりに製作しております。胡床になります。胡床が何かとは説明しづらいですが椅子みたいな物です。樫の木ので製作している胡床ですが工場で使っている物でも10年以上は壊れたことがありません。明日もきっといい日です。けん板葺袖付宮の袖長押の長さを...
削ろう会伊那大会
銀杏鉋
ホーム
鉋と大工道具

「ひとりごと」について

神棚作りと日々の生活を楽しんでいる宮師親子が「ひとりごと」をつぶやいています、ご訪問のついでにひとことコメントをどうぞ。

西口神具店

神棚の西口神具店ホーム

2025年11月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月  

検索

よく読まれています

神額の組立
2025.10.14
板屋根違い三社宮(大)の土台組立
2025.10.17
神額の塗装
2025.10.09

カテゴリー

アクセス

住所

〒519-0438

三重県度会郡玉城町原3493-16

電話0596-58-7188

FAX0596-58-5016

oyakata@ise-miyashi.com

 

ひとりごと
© 2015 ひとりごと.
    • 西口神具店
    • 宮師の紹介
    • お問い合せ
  • ホーム
  • トップ