ひとりごと
  • 西口神具店
  • 宮師の紹介
  • お問い合せ

中砥の限界

鉋と大工道具
2022.09.232019.06.19

もう限界

おやかた

鉋と大工道具
シェアする
TwitterFacebookPinterest
おやかた
ひとりごと

関連記事

鉋と大工道具

椅子の肘掛け仕上げ

肘掛けの余分なサネを取り除くのに、先日購入したセットの突き鑿を使ってみます、 丸刃を直して、裏の平面を出すのに結構時間がかかりましたが 使いだすとよく切れました、角度が浅く、薄刃なので頻繁に欠けるので 研ぎ直しが必要、水研機が大活...
神棚

丸鉋仕上げ

棟持柱丸め作業中です。 一寸一分の丸鉋で棟持柱を仕上げていきます。 丸鉋を使う機会は柱を丸めるとき以外ほとんどないので使う前に鉋の台を直したり、刃を研いだりとやることがあります。 最近寒いですね。機戒とかの持ち手が冷たくなってきま...
ひとりごと

おかげ横丁イベント

昨年はコロナで開催できませんでしたが今年はおかげ横丁イベントにて今日、明日と鉋削り体験をします。今日は私一人で削り体験さすがに暑さと人いきれでへたばりました。明日もきっといい日です。おやかた「ひとりごと」は名をクリックするとコメントが書き込...
鉋と大工道具

鉋の台打ち

昨日の続きの鉋の台打ちしました。刃が寝ていて、ベタ裏、裏切れ寸前と修正すべき事が多すぎ、中古鉋はこんなものですが、一度にはうまくいかずとりあえず鉋屑が出るところまで調整まだまだ本調子が出るまでには時間が必要です。明日もきっといい日です。おや...
鉋と大工道具

独り薄削り練習会

削ろう会の伊那大会も近づいてきたのでフェイスブックでは あちこちで練習会が開かれているようです、 私も刺激を受けて独り薄削り練習会を開きましたが、 削り華割れの一番にいいところでやっと6ミクロンまだまだです。 ...
削ろう会伊那大会
銀杏鉋
ホーム
鉋と大工道具

「ひとりごと」について

神棚作りと日々の生活を楽しんでいる宮師親子が「ひとりごと」をつぶやいています、ご訪問のついでにひとことコメントをどうぞ。

西口神具店

神棚の西口神具店ホーム

2025年11月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月  

検索

よく読まれています

組立式三段案の製作
2025.11.21
板屋根違い三社宮(大)の笠木部品加工
2025.10.30
板屋根違い三社宮(大)の高欄製作
2025.10.31

カテゴリー

アクセス

住所

〒519-0438

三重県度会郡玉城町原3493-16

電話0596-58-7188

FAX0596-58-5016

oyakata@ise-miyashi.com

 

ひとりごと
© 2015 ひとりごと.
    • 西口神具店
    • 宮師の紹介
    • お問い合せ
  • ホーム
  • トップ